天才ともうひとつの天才

圧倒的成功をするためには、

圧倒的な努力をする。

ということは間違ってはいないし、

結果論でもそういえることだとは思うんですが、

やはり、

地道な努力を重ねたものだと思うんですよね。

具体的な例を挙げると、

10年間記事の更新を1日たりとも休まずした。

これは1日1日は地道な努力だとしても、

10年間やり遂げた今圧倒的な努力をした。

と言えるという事です。

渋谷のとあるVCさんはこう語ります。

「天才とは5年間諦めす続けた者だ」と。

このとき私は天才の概念が大きく二極化しました。

ひとつはスティーブジョブスやノイマンアインシュタイン、スティーブンホーキング氏などのような、

生まれながらの天才

もう一つは先ほどの事例

私は生まれながらの天才ではありません。

ですからとことん諦めずに泥臭くやるしかないんです。

こうしてもうひとつの天才を目指します。

私にはそのことに関しては自信があります。

というのも浪人時代は1日13時間休まず勉強しました。

1年間です。

模試の日以外は必ず成し遂げました。

そして夏のピークは14時間半。

私は予備校には通いませんでした。

今もそうなんですが、

講師に教わるより自分でやってしまった方が早いというスタンスでやっています。

学問は素晴らしくわかりやすい本がありますからね。

でも事業においてそれはないんです。

うまくいくかどうかは自分で見極めていくものですからね。

とにもかくにも私はもうひとつの天才を目指します。

その為には、

無我夢中。

これがベストです。

ps.Youtubeチャンネル登録者数が500人を突破しました

ここ2週間で成長したこと

サイト作成を始めたのがちょうど2週間前からなのですが、

次第にコツがわかってきて作業効率もアップしました。

当初は6時間半かけて作っていたサイトも、

同じクオリティー(もしくは同じクオリティー以上)を2時間半でつくれるようになりました。

どちらも休憩無しです。

なんだか2週間前の方が休憩無しの6時間半の作業という事で、

頑張ってる感はありましたね。。。(笑)

でも、これは起業にも言える事なんですが、

顧客にとってサービスや商品提供側の努力なんて知ったこっちゃないんです。

ですから、質を上げつつも効率を重視していくことが必要となってきます。

質に手を抜くといくら頑張っても顧客は見向きもしてくれず、

効率を重要視しないと規模は大きくなっていきません。

ですからこの「2つのバランスがどこで収益最大化となるか」ということが、

事業拡大の要となってくると思います。

そして私はこれを常に意識するように心がけています。

続けることの大切さ

作業が大変だとやはりつらいことも出てきます。

しかしながら、そこはもう仕様がないことです。

あとは信念で突き通すしかないと思うのです。

人間、3カ月でなれます。

3カ月くらい全力で何か物事をやってみるくらい大してリスクではないと思うのです。

というか、私にとってみれば何もしないことの方がリスクです。

私は今に生きていません。

将来の為に今を生きているのです。

ですから決して心が折れることはありませんし、これからもそうです。

今、一生やると決めていることがあります。

これは将来の種まきです。

今に満足するものではないんですよね。 

でも、夢中になれればそれは一石二鳥どころじゃないと思います。

まとめますと、

①方向性を間違えていないかの確認

②一生続ける覚悟で挑む(一生かどうかは取り組む事柄にもよるが終わりなき事柄は一生)

③夢中になれるように楽しむ

はてなブログデビュー

「起業家シェアハウスに住む大学生」

 

としてlivedoorブログの方を半年やってきましたが、

 

今日からはてなブログの方も始めていきたいと思います。

 

はてなブックマークの勢いはすごいなあとつくづく感じるため、

 

私も早くバズって見たいと思います。

 

というかバズを狙ってきます。

 

これからよろしくお願いいたします。